2011年10月18日火曜日

今日は青山の特産市の日

毎週、火、木、土曜に姫路青山ゴルフ場の入り口で
地元の旬の野菜の販売をしています。今日も出品する為に
朝から野菜の収穫をしました。丹波黒豆の枝豆、富裕柿
鳴門金時、青茄子、真黒ナス、キュウリ、二十日大根、
白菜の間引き菜、サラダ水菜、ピーマン、ししとう、満願時トウガラシ
後は、ジャガイモ(キタアカリ、メークイーン)、玉ねぎ、ニンニク
カボチャ、と沢山の種類を用意しました。沢山の人に美味しい
野菜を食べて貰いたいですね。
青山からの帰りに、姫路市内の管理している畑でサツマイモを
掘ってみました。あまり太くも無く、細くも無くの丁度食べ頃かな
と思い、沢山掘って来ました。明後日に出品します。
それからは、ヒノヒカリの稲刈りをコンバインでしました。
今年も雑草に負けて、収穫量は少ないですね。でも、安心、安全な
お米だと自信を持っていますので、まっいいか。

2011年10月17日月曜日

昨日刈ったヒノヒカリを
















朝から稲木に掛けました。半分残っていたのですが
一人でするのは、やはりしんどいですね。5時からは
姫路キャッスルでの真宗興隆会勉強会なので、それまでに
と頑張ってましたが、少しだけ残ってしまったので、嫁に
メールで やっといてね と送っておきました。勉強会
と言うのは、西本願寺の住職さん達がやっておられるのを
私達龍谷大学OBも参加してみようという事で初めて参加
しました。生かされる命を見つめて という演題で龍大教授
浅田正博教授のお話を聴いて、色々と考えさせられました。
忙しい毎日ですが、たまにはこんな時間を過ごすのもいい
もんだなと思いました。心に栄養が行きわたりました。

2011年10月16日日曜日

晩稲のヒノヒカリの稲刈りを始めました

一昨日から雨になってしまって、田圃がぬかるんでるかと
心配してましたが、何とか行けそうだったので息子二人に
連絡を取って、実行する事にしました。今年もバインダー
で刈り取って、稲木に掛けて天日干しするのです。
1台は、棚田LOVER`sの永菅君から借りました。2台で
一気に刈り取ろうと考えたのですが、肝心の私の機械が
農機具屋さんから昨日修理して貰って帰って来たんですが
いざスタートで始めたんですが、上手く束ねられなくて、結局
永菅君の機械だけで刈り取る事になってしまいました。午前中に
15aの半分だけでもと思ったんですが、あと少しの所で昼食に
しました。午後からは、それぞれ役割分担して、嫁が機械を、
私が稲木の作成、息子は稲木の足と竿を運んだり、刈り取った
稲束を寄せる役を黙々とやってくれました。
結果は、稲は全て刈れましたが稲木に掛けるのが半分残りました。
途中ハプニングがありました。長男が田圃の中の足跡の中に
マムシが居るのを見つけたのです。そこは私も嫁も作業しながら
歩いた所でしたので、ゾッとしました。今年は知り合いが二人
マムシに噛まれてたので気にはしてたんですが、まさか私の
しかも田圃に居るとは思いませんでした。
マムシは、次男と私が処分しました。明日は私一人で残りの
作業をしますが、マムシに注意しながら、美味しいお米作り
に取り組みます。

2011年10月14日金曜日

秋祭りが終わって

8、9日に地元の秋祭りが有りました。今年も祭りの屋台の
木方と言って、屋台の進行を采配する役を務めました。
本番前から、青年団や乗子と練習や打ち合わせをして、いざ
本番前に、頭に異常な痛みを感じて主治医に電話で診察してもらって
血圧と、肩コリが原因だと言われました。血圧は、降圧剤で対処
出来ましたが、今まで肩こりなんて感じた事が無かったので、
鎮痛湿布薬を沢山貼って、二日間の大役を無事終わらせました。
終わって、10日の朝に目に痛みを感じたんですが、気にしていなかって
祭りの幟や、チョウチン立てを村の人と片付けて、畑の作業をしてて
トラックのルームミラーを直していて、ふっと顔を見たら、何と!左の眼が
ウサギの目より真っ赤っか。救急センターに掛け込み診察してもらったら
疲労による眼球出血との事。1週間から10日すれば元通りになるとの事でした。
本当に、祭りに神経を使っていたんだなと思いました。
今日は雨。明日も雨でしょう。本当は、今日から晩稲のヒノヒカリの稲刈りを、
バインダーでやって、稲木で干す作業をする予定でした。
明後日から、始めようと思っています。大変ですが本当に楽しいです。
このコラムを読んで下さっている方で、参加したい人は、連絡下さい。
晴耕雨読。色々と考えます。

2011年9月24日土曜日

芦屋での露地物市場に参加しました

久しぶりに書きます。今年は台風に翻弄されています。
ここ2~3年本格的な台風の上陸がなかったせいか安心
していましたが、今年は様子が違いました。3号台風に始まり
12号、14号と最初は楽観してたのですが大変な事になりました。
コシヒカリが直撃を受けてしまいました。それでも12号が去った
後から稲刈りを始めて3分の1の刈り取りを終えました。
新米を精米して、今日は芦屋の皆さんに種から全く農薬を使用しないで
育てたコシヒカリをお届けする事が出来ました。
今年は震災と原発事故で、消費者の皆さんの関心が食の安心・安全に
高まっているようです。今日の芦屋でも沢山の人から質問を受けました。
一人でも多くの人に私が取り組んでいる事を伝えたくて参加してます。
嬉しい一日でした。

2011年8月18日木曜日

残暑お見舞い申し上げます

本当に毎日暑い日が続きますね。畑の野菜達も悲鳴を上げて
います。知人から発電機を借りて、持っている水中ポンプを
使って生姜や、ナスに水をタップリと冠水してます。去年も
そうだったんですが、雨も降っても局地的ゲリラみたいで私の
地域では天気予報も外れがちです。さて、青山の特産市ですが
オープン日は長蛇の列が出来たんですが、最近はすっかり人出は
落ち込んでいます。出店野菜に変化が無いのと、バリエーションが
少なすぎですね。地元の農家の地元の野菜なんて、そんなに種類が
豊富な訳ないですよね。スーパーなら、野菜は色々と並んでいますが、
殆んどが県外の物です。消費者に注文を付ける訳じゃないですが、
野菜には旬が有ります。冬野菜が並ぶ訳無いじゃないですか?でも
来客者はそれを望んでいらっしゃいますね。農薬や化学肥料を一切
使用しないで作った野菜達が日の目を見るのは、まだまだ先の様な
気がします。関心の有る消費者はもっと都会の人達の方が高い
様な気がします。

2011年8月1日月曜日

青山特産市がスタート

一昨日、待望の直販店がオープンしました。広い店内の
約半分が私のコーナーとなりました。
9時のオープン前には、50人位の列が出来ていました。
スイカやトマト、瓜を始め、沢山の種類と量の野菜を並べ
1時の閉店まで、スタッフの人と一緒に店頭で野菜の説明を
しました。農薬や化学肥料を一切使用してないのは私の
物だけですが、やはり関心が低い様でした。
これから時間を掛けて、消費者に伝えて行きたいと思います。

2011年7月27日水曜日

いよいよ、白井ファームの直売所がオープン







3月に、姫路市長とお会いして、有機栽培の直売所が欲しいと要望してたのですが、青山に、青山特産市 と言う名前の直売所がいよいよ30日(土)にオープンします。

私のスペースが四分の一与えられました。責任重大です。最初は6月の中旬のオープン

に合わせて野菜を作付けていましたが、一月半ずれると野菜も色々と変わりました。

去年は、ほとんど収穫出来なかったスイカが今年は立派なのが沢山出来ました。

瓜やトマトも沢山出来ています。

姫路市内や、近郊の方、是非30日のオープンに覗いて見て下さい。

姫路青山ゴルフ場入口です。

当日は、朝9時から午後1時までです。私も店頭で説明をしようと思っていますので

顔を見に来て下さいね。お待ちしてます。









2011年6月17日金曜日

今日で機械植えが終了しました

コシヒカリとヒノヒカリと、お餅用のもち米の羽二重餅
2,6haの田植えが終了しました。
後はコシヒカリとヒノヒカリがそれぞれ10aづつを手で
植えます。もちろん種は一切農薬を使用しないでお湯で
殺菌したものを、田圃の苗代に直播したものを苗取り
しました。嫁と二人で2,5時間掛りました。引いた苗を
藁で束ねるんですが、嫁は経験無いので教えました。
明日コシヒカリを植えます。予想ですが二人だと朝から
お昼までには植え終わると思っています。
早くも少し葉っぱを虫に食べられていますが、これも薬を
使用しないので仕方がないと思っています。
この田植えは、震災の前日神戸であった講習会で宮城の
本田強先生の話を聞いて、是非挑戦してみようと思ったからです。
強くていい苗が出来るからと勧められたからです。先生は
翌日帰られて震災に遭われたんですが、その後連絡が取れて
被害に遭われたが元気だとの声を聞いて感激しました。
是非立派な稲を育てて仙台に送ろうと思っています。

2011年6月8日水曜日

今日から田植え用に池の水が落ちます

例年だと4日の土曜日には池から水が落とされるんですが
今年はなぜか?8日からなんです。早い人はどうやって水を
引いて来たのか、田植えをされていました。
我田引水。昔からあったのでこんなことわざがあるんですが。
水は上から。田圃の上から順に水を入れて行くんですが
今は兼業農家というか、早く済ましてしまおうという考えなのか
まだ5月の寒さで幼い苗なのに早く植え付けを済ませています。
私は明後日から始めようと思っています。
2.8haの準備を一人でするのは、やはり大変ですね。
草刈りも先月綺麗にしていたんですがもう大きく伸びています。
今日は午前中は田植えの準備をしていましたが、午後からは
神戸や、芦屋のお客さんにお米と、野菜の配達をして、掛り付けの
お医者さんに血圧の薬と関節痛の湿布薬を頂いてきました。
まだまだ若いと思っているんですが、数えで60歳です。
それなのに、これから昔にやっていた様な農業をしています。
お金が有れば楽して百姓は出来ますが、私の様にお金の無い
百姓は、頭と、体を働かせないと遣って行けません。
種から薬を使わないで、本当に安全なお米を作るのに楽しみと
喜びを感じて、自己満足をしています。

2011年6月3日金曜日

大変ご無沙汰致して居ります(ー_ー)!!
















嫁と二人で、4haの田畑を管理するには、少々時間が










いくらあっても足りない状態ですね。










田圃だけなら何とか出来たのですが、畑を増やしたので










植え付けや、手入れ、収穫と本当に忙しくなりました。










今日も5時から私はトラクタ-で昨日までにオ-ガニックの










肥料を散布していた田圃の鋤き込みをして、8時前に










迎えに来てもらって、朝ドラを観ながら朝食を摂り、










9時過ぎに野菜セットを出荷してから、お山に野菜の










支柱にするオナゴ竹を取りに行って来ました。










昼食を済ませてから、インゲン豆、キュウリの支柱をし










玉ねぎを明日配達分を収穫しました。










3時過ぎから再び肥料散布を行って、鋤き込みをして










終わったのが7時半でした。










いつも、このパタ-ンです。










今年は色んな栽培方法にチャレンジしてます。










省肥料でヘアリ-ベッチなるマメ科の植物を田圃に










撒いてます。この植物は根に沢山の窒素を吸収して










くれます。鋤きこむと、匂いが害虫を寄せ付けないし、










雑草の生えるのも押えてくれると言う代物です。










田植えの苗も、苗代にチャレンジしました。一切の










農薬を使わずにお湯で籾を消毒して田圃に直接種蒔して










苗取りをして、手で田植えをします。人は、何でそんな










しんどい事するの?と不思議がりますが、僕はとても










楽しみにしています。










そんなこんなでバタバタしていますが、これからは出来る










限り日記を書いて行きますので、良かったらコメントも










お願い致します。










2011年4月14日木曜日

生姜の畑の準備は






       


準備万端で整いました。高知に行くまでに、天然
 苦土と、卵殻の石灰を鋤きこんでいましたので、後は堆肥。醗酵鶏糞を入れる事にしました。生姜の種は70㌔なので、そんなに沢山は植え付けられないな。取敢えず、40mの畝を5列用意しました。高知では植え付けが始まっていましたが、こちらはまだ少し気候が違うので、再来週の日曜日にでもと思っています。生野の銀山の坑道に保管している生姜も来週に取り出す予定です。
興味のある方の参加も待っていますので、連絡
下さい。

2011年4月12日火曜日

高知県の四万十まで





生姜の栽培見学と、種生姜の買い付けに行って来ました。

今年の11月に姫路で行われる、B-1グランプリに姫路は

やはり姫路おでんで参加します。姫路おでんの特徴はタレ

が生姜醤油なんです。その生姜も姫路で生産したものを

使おうよ、と言う事で、地の者が、地の物を、地の人の届ける

と言う取り組みをしている、食、地の座のメンバーと、兵庫の

在来種を守って行く活動をしている、兵庫の在来種保存会の

メンバー7人で行きました。そこで出会ったのは、何と殆んどが

近畿から高知に入った人達ばかりでした。本当に皆さん頑張

って居られます。しかも若い人が多いです。丁度植え付けを

されてる夫婦の人の畑を見学させて頂きました。実際見る事

で成る程と理解出来ました。種生姜は京都の亀岡から7年前

に移住された新井さんから140㌔購入しました。その内私は

70㌔。オーナーさんも募集中です。そして何としても成功して

盛り上げたいです。

2011年4月8日金曜日

先日まで、姫路のあちこちで


山火事が続いていました。孫娘とお客さんにお米の

配達に行っての帰りに、自衛隊のヘリコプターが

本当に近くに飛んで来て、消火活動の水を池から

汲み上げているのに出くわしました。先の地震や

こうした火事にも自衛隊の皆さんの活動には頭が

下がります。本当に頼もしく感じました。

2011年4月6日水曜日

孫娘とソルダムの人工授粉を



やっと暖かくなって、春らしくなり畑のプラムもやっと

咲き出しました。去年は咲き出してから、遅霜があって

せっかく咲いたのに、受粉しなくて殆んどが落果して

しまいました。今年はいつまでも寒い日が続いて

ましたが、この調子が続いたらソルダムも沢山実が

なるんじゃないかと期待しつつ、孫娘とプラムの花の

咲いた枝を切って、ソルダムの花に受粉してやりました。

プラムは1本でも受粉出来るんですが、ソルダムは

別の品種のプラムの花でないと受粉しないのです。

今年こそは、沢山実をつけてねとの、孫娘の願いを

叶えて欲しいですね。

2011年4月4日月曜日

食・地の座 のメンバーに

今日は、夕方から姫路の 灘菊酒造さんで、例会と総会が有りました。2月からオブザーバーとして参加させてもらってたんですが、総会の後で新年度の新規加入者として認めて頂きました。副会長の平井さん、事務局長の小野さんに推薦して頂きました。この団体は、地域の産業、及び食文化の発展を目指す会員が、それぞれの知識、技術等、専門能力を活用して相互に協力し、地の者が、地の物を、地の人に届ける。という食・地の座の理念を実践し、地産地消を真正に具現する という目的で活動します。私は農産物の生産者という立場で、活動して行きます。

2011年4月3日日曜日

足首のねん挫が、松葉杖が無くても



痛みはあるけど、何とか歩けるので、昨日届いた緑肥の

ヘアリーベッチの種を蒔きたかったので、嫁さんの助けを

借りて、3.5反に播種して、軽くトラクターで耕して押えました。

この優れ物は、震災の前日兵庫県農政環境部農林水産局

農業改良課の主催で、環境創造型農業技術研修会が神戸で

あって、原油が原料の化成肥料の使用量を低減する為に

これを活用してはどうか、と言った話でして、雪印種苗さん

と研修会終了後に話をしてサンプルに4㌔貰ったんですが

田の大きさからすると、少なかったので追加で発注しました。

これを田植え前1週間程前に鋤きこめば、基肥は要らないし

雑草も押えてくれるとの事で、かなり期待しています。

2011年4月2日土曜日

久しぶりの投稿で


畑の手入れで作業中に、左の足首を捻挫してしまいました。

去年トウガラシにしていた、ビニールマルチを剥がしてて、

バランスを崩したのか、一瞬の間で左の足首がグキッと音が

して倒れてしまいました。何と言っても、85キロの体重なんで

折れてしまったかと思いました。嫁も近くに居たので、大きな

声を出して助けを求めましたが、華奢な嫁には為すすべも無く

うろたえていたので、肩を借りて、けんけんしながら、軽トラック

の荷台に腰掛けて、自宅に寄って保険証と財布を持って近くの

整形外科に走りました。レントゲンを撮って診て貰ったが骨に

異常は無く、湿布を貼って、固定して貰いました。帰りに松葉杖

を貸し出してもらって帰って来ましたが、この分じゃ、少し動け

ません。少し動かしても、ズキズキ痛くて、2週間程様子を見よう

という事です。なんだかんだとする事が多くて、気持ちは焦り気味。

2011年3月11日金曜日

今日は色んな事がありました

姫路市長と懇意な知人に、姫路での有機栽培の拡大に取り組んでいる事を話したら
早速市長との面談を取り付けて頂きました。
兵庫県の中でも、神戸市に次いで大きな都市ですが、農業に関しては、食料の自給率は
13%程で、本当にNO業だと言われた人がいます。
農業に関する色んな問題を話し合ったり、私達が取り組んでいる事の問題解決の
支援をお願いしました。これからは、色々と提案して下さい、前向きに協力しますから
との力強い返事を頂きました。
午後は、農作業をしていたら、神奈川に居る長女から、かなり強い地震があった
とのメールに、慌てて帰ってテレビをつけたら、本当に凄い映像が映し出されて
しかも津波の映像には、身の毛も逆立ちました。
農業をしている者としては、あの農地への津波は本当にショックでした。

2011年1月17日月曜日

今年一番のドカ雪

御覧の様に、姫路市北部の我が白井ファームの周辺に、近年に無く珍しく沢山の雪が降りました。

晴耕雨読と言いますが、こんな日は本当に作業は出来ませんので、久しぶりにブログを書いたり

農業に関する本を読んだり、今年の植え付け計画を考えたりしています。お正月に読んだ本で、

有吉佐和子さんの、複合汚染 は、今から38年も前に書かれた物ですが、我々有機栽培をして

いる者の立場で読んでみると、正にその通り!なんですが、一向に改善するより、我々を取り巻く

環境は悪化しているのはなぜ?です。冒頭に、菅なる青年が出てきますが、まさに今の総理の

菅さんでしょう。その菅さんが、TPPに参加なんて言ってるんですから、日本の農業や、環境は

お先、真っ暗ですね。皆さんも、一度 複合汚染 読んでみて下さい。お願いします。

2011年1月5日水曜日

初詣は、伏見稲荷に行きました




毎年、初詣は京都の伏見稲荷に行ってるんですが、今年は


長男夫婦も一緒に行きたいと言うので、最初は嫁と二人で


JRの電車に乗って行こうと思ってたんですが、息子の車で


息子の運転で行く事になりました。孫達も5歳と3歳で大きく


なったので、以前みたいに、おんぶしたりしなくてもいいので


随分楽になりました。今年は全員が山頂までお参りに行くと


言ったので、登る事にしました。私達夫婦は途中で疲れて


しまったんですが、孫に負けじと頑張りました。今年は今まで


に増して、お願いする事が増えたんですが、家内安全、


商売繁盛をお願いして来ました。茶店で食事をしたり、出店で


買ったりして、孫達も、大喜びをしていました。いい年の


スタートになりました。


2011年1月2日日曜日

あけまして、おめでとうございます

2011年の夜明けは、絶好のお天気で今年は良い年になる
予感がしていました。子供、孫が全員集まって、総勢12人で
年始のお祝いをしました。
そんないい天気が、午後に入ると、にわかにかき曇り雪が
降り出しました。大粒の雪で、見る見るうちに積り始めました。
ああ、今年も大荒れの天気になりそうですね。
子供達はそれぞれ嫁の実家に行ってしまい、娘夫婦と4人に
なってしまいました。その二人も明日には帰って行き又私達
夫婦二人の生活に戻ってしまいます。
今年は、白井ファームは、耕作面積も、6反程増えて、3町2反に
なります。さすがに一人でやって行くには多すぎます。その分
嫁に頼る事が増えて行きそうで、今年の作付け計画を話し合って
無駄、無理、斑の無い様にして行きたいと思っています。