2010年7月31日土曜日

今日は農機具屋さんの展示会に

夫婦で行って来ました。何と言っても、ここの展示会に行けば
粗品がいいんですよ。今回の粗品は、三角ホーって行って、

草引きや、種蒔の時にと色々な活用方法があって私の一番の
お気に入りの農具なんです。今使ってるのよりは小型なんですが

これからも活用出来ます。あと夫婦で行ったので赤卵6個入りを
頂きました。私の卵と食べ比べ。本題の農機具なんですが(^_^;)

どれもこれも欲しいものばかり。でも、値段を見てビックリ!嫁に
足し算させると、軽く2000万を超えました。とてもじゃないけど

3町歩足らずの栽培では何十年経っても償却出来ません。どんな
人が買ってるんだろうと思います。結局買ったのは、長靴1足。

新品の農機を買うなんて、夢の又夢です。今年度は民主党さんが
農家の所得補償と称して1反当たり15000円頂けるんです。ですから

合計ン十万円が頂けるのです。何で???貰えるから文句は
言わないけど、政府も事業仕分けとか何とか言って財源を確保

するのに必死ですが、何かおかしいですよね。

先日、上郡から書中見舞いが届きました

それは、去年から芦屋での露地物市場で知り合った
女性からでした。芦屋では、私の農薬・化学肥料を

一切使用しないで栽培した野菜やお米を愛用して頂き
ました。今月赤穂郡上郡に転居され、その案内も兼ねて

都会から一変して、田舎しかも山の中の一軒家だとの
事で、底に生息している動物や昆虫の多さに驚いて

いられる様子が書かれていました。そりゃそうでしょう。
私もこの間、ひょうごの小規模集落の元気作戦に参加

して、上郡の行頭地区にお邪魔しましたが、その地域は
家が20軒程あって、実際に住んで居られるのが半分以下

の9軒だそうです。そこでも寂しいと思ったんですが(^_^;)
お店屋さんも無く、買い物をするのも大変らしいです。でも

そこで住んで、自給自足の生活が出来る様になったらいいのに
なと思いました。また、寄せて頂いて協力出来たらいいなと

思っていますが、迷惑かな?

2010年7月30日金曜日

昨夜も途中で寝てしまいました(;一_一)

先日、ひょうご在来種保存会の山根さんから頂いた
ネギを植え付けました。そのネギは今や朝来の岩津ネギ

としてブランドの物ですが、それは朝来で育てられたら
岩津ネギですが、所変われば品変わるで、姫路で育てば

岩津ネギでも岩津ネギとは本当は言えません。姫路では
姫路一本ネギ と言った名前で売られているのを見かけ

ました。兵有研前理事長の牛尾さんは、娘さんの名前から
まちこ姫 と言う名前を付けられています。山根さんからは

播磨太ネギ で広めて行こうと言われ賛同しました。昔から
地元の野菜を守って栽培していると、自分で名前を付けたら

ええんやで、って山根さんがおっしゃってたのを覚えています。
私も出来うる限りは自分の所で種は採取していますが、まだまだ

自慢の出来る物はありません。本当に長年続けるって事は
大変です。でも安心な種から、安心な野菜を作り続けて行こう

と言う想いは変わらず、更に取り組みその輪を拡げて行きたいです。

2010年7月28日水曜日

ひょうごの在来種保存会の

代表の山根成人さんにお会いしたのが2年程前でした。
それからは、ちょくちょく色んな所でお会いする事があり

そのたんびに、色んな形でお世話になって居ります。例えば
えび芋の保存会も、勉強会の時に話を聞いて、早速今年

30個の種イモを世話して頂いて栽培しています。それと
灘菊酒造でのイベントの時にゴマの種を頂きました。

私も野菜は出来うる限りの方法で種を採取して毎年その
種で栽培をしています。今日は朝来の岩津のネギの苗を

探していたのを連絡すると、朝来のネギマイスターを紹介
して頂きました。でも今年は出来が悪くてお分けする事が

出来ないと言われて、諦めていたんですが、昨日山根さん
から、少し私のが余ったから、よかったら取りにおいで、って

連絡を頂きました。これから出掛けて行こうと思ってます。
本当に気さくな、いい方で嬉しく思ってます。では、行って来ます。

2010年7月27日火曜日

大変、大変(;一_一)

梅雨が明けてから、雨降ったかな?もうこんな天気
知らないですよ。梅雨が明けてから、カッと照りつけた

天気で、先ずはスイカがやられてしまいました。今まで
一度も失敗しなかったのに(;一_一)。ナスビも日焼け

のナスビで水ナスと言えども皮が硬くて焼きナスにしないと。
順調だった、インゲンやトマトも、もう耐えきれなくなって

実に瑞々しさが無くなって来ました。とうとう水ポンプの
登場です。400リットルの水を掛けてやったけど、正に

焼け石に水。いくらやっても追いつきません。自然の恵み
は、本当に有り難いのですが、夕立も北部ではゴロゴロ

言って雷が雨を降らせているみたいですが、姫路の北部
では雨にはなりませんでした。明日は午後から期待出来そう

ですが、当てにして待ってられませんので、早朝から水遣りを
するつもりで準備は済ませました。適度なお湿りも欲しいのですが

どうなる事やら。

2010年7月26日月曜日

イベントが二日続くと

昨日は去年から、ふるさとひょうご創生塾の活動で交流
している神戸・兵庫の自治会さんが私の畑で栽培した

野菜やスイカを自治会の人達に味わってもらう催しに私の
作ったお米や、野菜も一緒に販売しました。スイカは切って

参加者に味わってもらいました。沢山栽培しているつもりでも
続けて収穫して出展するには少し足らないかな?っと思い

ました。まっ、こんな事はメッタに無いんですが。それにしても
連日の猛暑にも関わらずに沢山の人と、安心・安全の野菜

交流が出来て嬉しく思いました。

2010年7月24日土曜日

潮芦屋浜の露地物市場

今日は花火大会もあるので、沢山の人出が
予想されるので意気込んで参加しました。

去年を思い出せば、もの凄い雨で、美味しい
スイカを沢山用意して参加したんですが、花火

大会の夕方まで土砂降りでした。参加された
メンバーとスタッフにスイカを振舞って帰りました。

今年は、スイカは出展しなかったのですが、美味しい
トマトをメインにお米も出したんですが、何しろこの

暑さ(;一_一)、若いお母さんがたも多いのですが
お年寄りの方も多いのです。あの時間に外出するのは

まさに命懸け。余程お米が無いとか、トマトが食べたい
との欲求がないと外出は出来ないでしょう。

結果は正にその通りで、惨憺たるものでした。お客さんは
会場の前に出来たスーパーには沢山乗用車で来られて

いたのですが、そこから暑い日差しの中を歩いて足を
伸ばそうという人はほとんどいなかったでしょうね。

出展者も、ほとんどが野菜を扱ってて、しかもビックリする
程のお安い価格で出されてる所があったりで、遠い所から

参加されてる所が多く、私も90キロの道のりを、初めて
参加してから、農薬や化学肥料を一切使用しないで栽培

したお米や野菜を芦屋の皆さんに少しでも知ってもらいたくて
一年半掛けて、わざわざ来て下さるお客さんに会えるのが

楽しみで参加してますが、少し想いが違って来てる様に
感じて来ました。

2010年7月23日金曜日

今日も朝から水が来ないと

大騒ぎ(;一_一)役員さん3人が来て、ああでも無い
こうでも無いと水路で操作したんですが、いずれも

サラリーマン。7時を過ぎたらソワソワ。出勤時間が
気になって、とうとう今日は原因が判らないから明日

まで待ってもらえないか?と言い出す始末。一旦別れて
再度一人で操作してたら、隣村の長老が来られて、水を

せき止めている板が悪いんじゃないかと言い出して
板を外し掛りました。水深が1m程ある所なので

村の役員さんは上の板2枚は外して見たのですが
異常が無い。で終わってたんですが、長老は一番

底の板まで外してみようと言われたんですが、深いので
やはり底まで届かなかったんで、私が思い切って水の

中に入りました。底の板を外して行くうちに一番下の
堰板に足が届きました。何と、一番下の板が外れて

堰板の役目をしていなかったのです。そこで一番下の
板をしっかりと差し込んでから次々と上に板を差し込むと

何と見事に水かさが増えて行って、溢れて行きました。
一件落着です。長老が私に、あんたの村の役員に

連絡して、水が来る様になったから、もう下手にさわらん
といてと言っとき、と言ったので、一番下の堰板が外れてた

のが原因で解決したと連絡しました。夕方役員さんが
帰って来て現場に来られて、どうも判らないで迷惑掛けました

と言ってくれましたが、今の村は役員さんも勤めがあって
こんな事があっても休みの日まで対応が出来ないのです。

田圃や畑の作物は、役員さんの都合に合わせてくれません。
今日みたいにカンカン照りだと、地割れがしてます。作物も

ぐったりしていて、手遅れになってからいくら水を遣っても
復活しません。農業経験の無い人が役員になって、農区の

仕事をされるのはお互いに大変ですね。
明日は、芦屋浜での露地物市場です。朝5時から野菜の
収穫をして、8時には出発しないといけないのでソロソロ
寝ますね。おやすみなさい。

2010年7月22日木曜日

水が来ない(;一_一)

梅雨明け後の連日の猛暑に、野菜達はもう、ダウン
寸前です。今年特に力を入れているえび芋、小芋の

畑は地割れがしています。稲が中干しの時期なんで
池から水が止められてしまっているんです。有機栽培

は、そんなに中干しはしなくてもいいのに。今朝も芋畑の
様子を見て来てどうしても水が欲しいので役員さんに

連絡を取って水を送ってもらう様にしました。しかし水は
途中まで来ているんですが、肝心の我が畑まで水が来ない

のです?何で?役員さん同志で連絡を取り合ってましたが
結局はなぜ来ないのかは判らずじまいで、明日水の量を

増やしてみます、との事でしたが、原因は他にある様に
思います。途中で何かゴミが詰まっているとか。もう
猶予はありません。水を欲しがる野菜を集めて栽培
しているのに、肝心の水が来ないのです。

明日の朝一番に水路の確認をした来ようと思ってます。

2010年7月21日水曜日

本場、朝来の岩津ネギの苗を

長男が嫁の実家に帰った時に、義父から岩津ネギの苗を
言付かって持って来てくれました。早く植えないと、萎れて

しまうとやいのやいのと言うもんですから、電話でお礼と
植え付けの要領を聞きました。苗は日に干してからでも

いいとの事で、おまけに植え付けても水はやらなくても
いいとの事でした。私も聞いてたんですが、嫁に言っても

信用してくれなかったんですが、電話口の声と話を聞いて
納得してました。夕方次男が孫娘二人と手伝いに来てくれました。

岩津ネギは、朝来の気候に適していて、姫路でも栽培して
いますが、最近では、姫路ネギと言う名前で売られているのを

見かけますね。冬の気候は違うけど、姫路の北海道と言われてる
私の地域も雪はめったに降りませんが同じ姫路でも気温も

2℃違うと言う程冷えますので、結構いけますね。また楽しみが
増えました。明日は晩稲のヒノヒカリの追肥を行います。

2010年7月20日火曜日

梅雨が明けたら、今度は猛暑

今朝の4時過ぎは、ひんやりとしてて仕事がはかどるぞっと
意気込んで、田圃の草引きに行きました。予定してた7時半

までは何とか汗が滴り落ちてたけど、作業が出来ました。家に
帰って、NHKテレビのゲゲゲの女房を見終わって、さあ!もう

一度草引きに行こうと庭に出たら、(;一_一)もうやる気をなくす
程の暑さ。何もしないのに体中の水分が汗になって流れてしまい

そうな中を、中干しが終わった田圃に水を入れる作業と、ついでに
田圃と畔の周りの草を引いていましたが、ぶっ倒れる前に引き上げ

ました。2㌔以上のダイエットが出来たと思うね。それでも今日は
尼崎と芦屋と神戸にお米と野菜の配達を予定してたので、野菜の

収穫をブルブル汗でしました。収穫した野菜を箱に詰めてたら
時間が3時になってしまいました。慌てて出発して終了した時間は

6時を回ってました。家に帰って来たのは、8時前でした。配達は
手間と時間が掛るけど、消費者と顔を合わせられるのが嬉しいです。

もっとお客さんの輪が広がればコストダウンが出来るんですが。
読者の皆さん、産地直送致しますよ。

2010年7月19日月曜日

ジャンボタニシさん(^-^)ありがとう

今や嫌われ者のジャンボタニシ。学名スクミリンゴガイ。
田植えをした後の苗を食い荒らしてしまうと厄介者です。

私達の地域にも、ここ4~5年前から出て来て、あっと
言う間に大繁殖。だいぶん被害が出てるようです。

私の田圃にも沢山発生して、嫁などは、あのピンクの
卵を苗に産みつけてるのをみて、もう田圃には入りません。

今年はその田圃が5反あるんですが、チェーン除草の
効果と合わせて、何と!全然草が、(稗、ホタルイ、藻)が

生えていないのです。もちろん除草剤なんて、一切使用
していません。そうなんです。タニシ様が全部食べてくれ

たんです。いまも田圃の中で沢山のタニシ様がうごめいて
います。もう大きくなった稲には全然影響はありません。

タニシノ居ない田圃では、除草効果はあったんですが、
またまたホタルイや、稗が顔を出しています。今日の

様にこんなに暑いと、朝の5時前からの2~3時間と
夕方の4時以降の3時間しか田圃での作業は出来ないですね。

明日も猛暑。無理をせずに頑張りますね。

ジャンボタニシさん(^-^)ありがとう

2010年7月18日日曜日

やっぱり、暑かった(;一_一)

今日の畑の作業は、スイカと、ニンジンとサツマイモの草引きと
防鳥ネット張りでした。メンバーの到着が10時前。かなり暑く

なっていたので、11時で終了しましょうと決めたのですが、あと
少し、もう少しと言っているうちに12時を過ぎてしまいました。

スイカは沢山大きくなっていました。今度の土曜日に兵庫の
自治会で即売会を行うので、持って行けそうです。1つだけ

収穫してお土産にしました。ニンジンも間引いて沢山収穫
出来ました。サツマイモは草に覆われていたのが、やっと

日の目を浴びました。これで秋の収穫が楽しみです。お土産に
インゲン豆とトマトを沢山収穫してもらって、平飼いのニワトリの

卵を持って帰ってもらいました。本当に暑い中での、農作業
御苦労さまでした。有り難うございました。

嫁も付き合いで作業をして、気を使ったのか、無理をしたのか
夕方になって、ダウンしてしまいました(;一_一)

神戸の人達も、気になる所です。少し無理をしたかな?と反省
してます。

やっと梅雨明けですね

梅雨が明けると(;一_一)本当に暑いですね。私は8月生まれなんで
暑いのは大好きですが、最近の暑さは昔の暑さと何か違わないですか?

今日は神戸から畑の草引きに来られます。夏の農作業は朝が勝負!
ですが(^_^;)こちらに到着は9時から10時頃になりますね。そうなると

ジリジリと夏の太陽が、これでもかと言うほどに照りつけてくれます。
私は、もともとが色白で少年時代は、お医者さんの子供か?って言う程

でしたから、今でもいくら真っ黒に日焼けしても、2~3日雨だとすぐに
元の白さに戻ってしまいます。直射日光は肌に良くないのは判ってるんですが

農業をしてるんだから、真っ黒ないい顔になりたくて、あまり帽子も
被らないで農作業をしてますが、そろそろお歳なんで、体に負担を

掛けない様に、細く、長く続けて行ける様に気をつけて行きますね。
さあ、もうそろそろ連絡が入ってくるかな?畑で準備しながら待機
します。

2010年7月17日土曜日

あ~あ(;一_一)

せっかく日記を完成したのに、また画面が変わって変な所を
クリックしたら、保存も投稿もされずに消えてしまいました(;一_一)

同じ事をもう1度書けないよ。
昨日も朝の6時から愛知県の豊川までトラックに乗って自衛隊の
トラックにジープを乗せて、親亀の背中に子亀、孫亀を乗せた状態で

豊川のインターを入った時に道路公団の検問に止められてしまいました。
重そうだし、背が高いので計量させて下さいとの事で、ヒヤッとしましたが

重さも、高さもクリアしましてホッとして帰って来ました。片道300キロの
道中、乗用車で走ってては見られない風景が運転台の高いトラックでは

見られました。三重の鈴鹿あたりでは、茶畑が広がって機械で綺麗に
茶葉が刈り取られていました、私は女の人が、カスリの着物にたすきを

して一斉に茶摘みをしてるのかと今まで思ってましたが、考えたら、そんなんじゃ
一面の茶畑、ものすごい人手が必要です。今の農業も同じだと思います。

人力では限度があって、収穫に間に合わないでしょうね。機械に頼るしか
方法は無くなったんでしょうね。

そんな事で、私は2日間田圃や畑に顔を出していません。今は田圃は
中干しの時期だといって、池の水が1週間止められてしまってます。

この事については、また書かせてもらいます。

あ~あ(;一_一)

2010年7月15日木曜日

実は、私は白井ファームより前に

サラリーマンを辞めてから、トラックの販売会社だったもので
中古トラックの買取り・販売業の、シライ商会をやってまして

今日は愛知県の豊川市まで、トラックの引き取りの行ってました。
帰りは凄い雷雨に見舞われて、帰ったらニュースで報道して
ました。片道300キロをトラックを運転して、荷台にトラックを

乗せて帰って来ました。明日ももう一度行ってきます。
田圃の草引きもしないと稲が負けてしまうのですが、どちらが
本業かとなってしまうので、そうは言ってられません。

もうすぐ梅雨明けと言ってますが、本当によく降りますね。
畑の葉の野菜やトウガラシも被害を受けました。自然が相手だから
仕方が無いと、まだ割りきれませんね。

週末は神戸のメンバーも畑の草引きに来てくれます。
きっとビックリされるでしょうね。雨ばかりで草引きもままならないのに
草はここぞとばかりに凄い勢いで伸びてますからね。

これからは、いつもの年の様に夏らしい天気になって欲しいですね。
学校も来週から夏休みに入るんですから。

2010年7月14日水曜日

長いあいだ書き込みしてませんでした

最近は田圃の雑草がすごい勢いで生えてきました。
去年も多かったもち米の田圃は、私の様なプロでも
間違えてしまいそうな稗が生えて来ているのです。

チェーン除草を2回行っていたのですが、水持ちが
悪いので気を付けてたんですが、一番水の下の田圃
なんで、水が回って来ない事がたびたびあって、乾いた

所から稗が生えて来たのです。しかもお米の苗とソックリ。
去年の二の舞だけはしたくないのですが、かなりの時間を
要します。朝は5時から2時間と、夕方は5時から7時過ぎの

2時間。これが最近毎日続くと睡眠不足になりますね。体が
だるくて、朝の目覚めが悪いですね。無理はしたくない。マイペース
でやりたい、のが私のモットー。

明日は本業で愛知県豊川まで行きます。それでは早く寝ますね。
おやすみなさい。

2010年7月8日木曜日

桃の収穫をしました

と、言っても今年は沢山花が咲いて喜んでいたのですが
それからの寒波で、すっかり傷められて実が付きません

でした。結局12個だけ。それも収穫時には虫にやられて
たりして、10個でした。それでも実は大きくとても美味しかった
です。

青森の奇跡のリンゴの木村さんじゃないですが、今年も
農薬や肥料を全く使用せずに栽培したせいか、奇跡の

桃に近づいて来ました。

2010年7月7日水曜日

今日はたなばた

孫がいるから、今日が七夕だって事を知りました。私の
地域や子供の頃は、七夕はひと月遅れの8月7日に
行ってました。七夕の時期は梅雨の真っ最中で彦星が

織姫と会えるのは本当に難しいと思いますね。今日は
姫路は朝からいい天気で、と言うよりも暑くて大変でした。

孫から保育園での七夕会のお誘いを昨日受けたんですが
3時からだったので、農作業が忙しくて行けませんでした。

今日は朝から別に、野菜やお米の宅配が4軒分入ってたので
その準備でかなりの時間がかかりました。郵便局の郵パック

を使ってたんですが、合併のゴチャゴチャで延着になるみたいなので
クロネコ便を使う事にしました。ニュースでもやってましたが

実際に影響を受けました。昨日もクロネコ便で芦屋に送ったんですが
今朝10時には着きましたとの連絡をいただきました。本当に

便利ですね。こんなに暑いと野菜はクール便ですね。そうそう
七夕なんですが、あんなにいい天気だったのに、意地悪さんが

雨を降らせてしまいました。今は止んでますが、今日も後少し
二人は会う事ができたんでしょうか?

2010年7月6日火曜日

今年も異常気象だって(;一_一)

昨日現在台風の発生がまだ1つなんだって。しかも3月に
第1号が発生してから今日までまだ発生してないんです。

台風なんて来ない方がいいんだけれど、その代わりに
太平洋高気圧の北への張り出しが弱まり、西日本は暑いが
北日本は気温が低い 北冷西暑 になりやすいという事
らしいです。

本当に今年はおかしいです。稲の生育にも影響しますし
野菜にも変化がみられます。

でも先日から ニイニイ蝉もないてますし、おはぐろトンボが
私の家の庭で飛んでます。小さな生き物は外の世界が異常
気象でも、ちゃんと時期を感じて産まれて来てます。これも
不思議ですね。

それでは、蛙の鳴き声を子守唄にお休みします。

2010年7月5日月曜日

もう早7月

田植えを終えてからは、去年の二の舞にならない様に除草に全力を投入してます。忙しい中でも
今日は夫婦で、神戸の西区まで、学びの農のインストラクターの資格を得る為の講習会に参加
しました。来週もう一日あるのですが、30人弱の色んな世代の方が参加されてました。

昨日の日曜は、やっと晴れて水稲の追い肥を投入しました。その時に隣の田圃の主人と話を
するきっかけがあって、今年は稲木で天日干しをしたいと話したら、古い家に稲木が沢山ある
けど良かったら使いませんか?と言って下さって、早速お言葉に甘えて、譲ってもらいました。

今年は更に美味しいお米をと思っていますので、出来るだけ沢山取り組みたいと思ってます。
今や何でもお金さえ出せば便利な機械が手に入ります。私はそんな時代に逆行して昔親が
やっていた事を今の時代にやろうとしてます。あまり世間の目は気にしない様にしてます。

でも、本当に種からも一切の農薬を使わないで安全な、安心な野菜やお米を作っている事を
誇りに思ってます。難しいけれども一人でも多くの人に伝え、広めたいですね。