早朝から、ニンジンに水遣りから始まって、私の仕事も
入ってたんでバタバタしてましたが、棚田LOVER‘sの
イベントの講師を頼まれてたんで、自治会の憩いの館
を予約していて交流会場にしました。午前中は市川町
の春風農園で、キャベツ、レタスの種蒔と、畑に元肥を
散布する作業をしてから、私の所の館に集合して昼食
をする事にしてました。その事を事前に話していた、仲間で
ピアニストの田浦さんが、自然農法で、在来種や、西洋野菜
の種を採取、保存されてる田中さんと一緒に伺いたいと
連絡があったので、合流してもらって、お話もしてもらいました。
9月11日に作用のダイヤモンド佐用カントリークラブでのOKINAWA
音楽の夕べ&日本の調べとバーベキューパーティーの案内も
田浦さんからして頂きました。田中さんは珍しい西洋野菜の
種を姫路で何度も、何度も栽培して、姫路の風土に馴染んだ
野菜として育てておられます。仕事の時間が3時には切り上げないと
間に合わないので、それから私の畑を見学して、解散する事に
なりました。それから無理を言って、メンバーは、田中さんの
畑も見学させてもらえる事で、そちらに向かってました。
それからの私は、姫路の 和ダイニングの うめ野 さんに
届ける野菜セットの野菜の収穫と配達を終えて、大型トラック
の引き取りに、陸送屋さんを迎えに行って、無事終了しました。
6時に家に帰って来て、今度は嫁と暗くなるまで畑で草引き。
いつものパターンで、最近晩御飯が9時。眠たいし、減量出来ない
ですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿